2024年5月31日金曜日

 上士幌町認定こども園の「ほろんの森」には、じゃぶじゃぶ池、滑り台、一本橋、ひだまり小屋などがあります。

テーブルとベンチのセットもいくつかあります。

その中の1セットの下、地面の部分に、セキレイの巣があり、親鳥が卵を温めていました。

親鳥の“お出かけ中”に、巣の中を見ると、卵が4個ありました。

早速、親鳥が安心して抱卵できるようにテプラでお知らせしています。




  5月31日(金)は、参観週間の最終日でした。あじさい組の子どもたちは、ほろんの森での活動を保護者の皆さんに見てもらいました。

焼肉パーティーの準備をしているところです。(ごっこ遊び)

こちらのグループは、天ぷらを揚げています。(ごっこ遊び)



子どもたちに大人気の忍者小屋です。

新しい物置には、ブランコがあります。



2024年5月29日水曜日

 ひまわり組(年長)は、運動会の総練習を見るために小学校へ行きました。

参観日なので、保護者の皆さんも一緒に歩きました。

小学校のご配慮により、シートに座らせていただきました。
しかも、特等席で見せていただき、迫力が伝わってきました。
1年生の玉入れを見て、1年後の自分たちの姿を見ているようでした。


2024年5月27日月曜日

今日から参観週間が始まりました。

お父さん、お母さんに見守られながら頑張りました。

「はやく大きくなーれ」と願いを込めて水をあげました。

雨の予報が出ていたため、急遽、活動場所を園庭に変更したクラスもありましたが、何人もの保護者の皆さんに参観していただきました。

2024年5月23日木曜日

 本日、ひまわり組が東居辺の町有林へ森遊び(野外活動)に出かけました。

雪がなくても滑れる「落ち葉スライダー」

森の中のブランコは快適

「エゾハルゼミ」を見つけました。とても楽しい森遊びでした。


2024年5月22日水曜日

 3歳以上児のクラスで、保健福祉課の保健師さんによる「歯磨き教室」が行われました。

最初に、どの様な時に虫歯になりやすいか、各クラスの先生が紙芝居で教えてくれました。

その後、保健師さんから歯ブラシの持ち方、磨き方を教えてもらいました。

ゆり組、すみれ組、あじさい組、ひまわり組の皆さんは、早速今日から習ったことを実践してくれると思います。