2024年2月22日木曜日

ぬかびら自然体験

220日に、5歳児ひまわり組がぬかびら源泉郷に行ってきました。

春、夏、秋、冬と4回目の自然体験です。

キャンプ場の雪原で思いっきり遊びました。

糠平温泉文化ホールへもどります。

途中で、ひがし大雪自然館に立ち寄りました。

たくさんの昆虫の標本

水槽にもいろいろな生き物が

文化ホールでは、おいしいお弁当を食べました。

午後からは、糠平温泉ホテルで入浴体験

「お世話になります!」

「いい湯だな~」


2024年2月14日水曜日

クッキング

3歳児ゆり組が、クッキングでカレー作りをしました。

みんなで力を合わせて、おいしいカレーを作ります。

順番に材料を切っていきます。

トッピングは「何にしようかな」

「ちいきっこプロジェクト」の方々も来てくれました。

ライスとにんじんはハート形

みんなでおいしくいただきます。


食育ネットワーク

食育ネットワーク事業として、4歳児あじさい組が地元特産物である牛乳と甜菜糖を使ったアイスクリーム作りをしました。

講師には、農林課や生涯学習課、保健福祉課の方々も

アイスクリームの原材料について説明

作り方について説明

いよいよグループごとに材料を容器に入れて混ぜていきます。

こぼさないように
ふたをしっかりと閉めて

準備ができたら、外に出て雪で冷やします。大きな袋に雪と一緒に入れて転がします。

最後の仕上げは氷水で

立派なアイスクリームができています。

今日の給食はラーメン。「ちいきっこプロジェクト」の方も一緒です。

デザートとして、みんなでアイスクリームを食べました。

アイスクリームは最高
とってもおいしいアイスクリームでした。


2024年2月9日金曜日

小学校5年生との交流

5歳児ひまわり組が、小学校に行って5年生と遊んできました。

入学したら6年生となるお兄さん、お姉さんとの交流です。

体育館でいろいろなゲームをして遊びました。

捕まらないように

みなさん、楽しかったですか。

小学校の給食も食べてきました。

おいしいカレーライスです。

もりもり食べました。


食育研修

食育を通して、豊かな人間性や生きる力を養うために園内研修をしました。

26日~7日の二日間にわたって、光塩女子短期大学の食物栄養科の田中学科長と佐藤准教授をお招きして、調理や給食の様子を見ていただきました。

食育の重要性や子どもの発達と食について、講話をいただきました。

栄養士や調理員も含めて、安全でおいしい給食について協議しました。

食を楽しむことは、毎日の生活の豊かさにもつながっていきます。


子どもたちの身体づくり

「のびのびキッズ」(5歳児ひまわり組の運動遊び)を振り返って、25日に園内研修を行いました。

ちくだいKIPの村田浩一郎先生に、実際に年長児が取り組んだ鉄棒や跳び箱において、指導のステップや楽しく意欲的に取り組む工夫などについて講話をいただきました。

日常の教育・保育活動の中で、子どもたちの身体づくりに生かしていきたいと思います。


2024年2月8日木曜日

ポートフォリオを使って

130日、21日に少人数で職員研修を行いました。

各職員がポートフォリオ(活動のねらいや保育教諭の願い、子どもの様子などを1枚にまとめた記録)を持ち寄って、日常の教育・保育活動を振り返っていきます。

和やかな雰囲気の中、今後に向けてより一層の質の向上を目指していきます。


2024年2月2日金曜日

節分の集い

今日は、節分の集いを行いました。

自分たちの弱い鬼を退治しましょう。

みんなで節分の歌を歌います。

5歳児ひまわり組の子ども鬼が、いきなり遊戯ホールへ

3歳児ゆり組と4歳児あじさい組の子どもたちは豆を投げ、鬼退治

子ども鬼は、小さいクラスのお部屋にも

次は、3歳以上児が遊戯ホールにいると大人の鬼が

子どもたちは、逃げながら必死に豆を

みんなで何度も何度も豆を投げて、鬼退治

大人の鬼は、2歳児たんぽぽ組にも

1歳児さくら組にも