2024年9月26日木曜日

「お楽しみの日、すずらん組(0歳児)、ひまわり組(5歳児)」の様子

 本日、子どもたちにとっての「お楽しみの日」であり、全園児の前で先生方が「大きなかぶ」を演じました。




大きなかぶをみんなで協力して何とか抜き、子どもたちから大きな拍手をもらいました。12月7日の発表会の参考になったと思います。





「大きなかぶ」終了後、すずらん組の子どもたちは遊戯ホールに残り、体を動かしました。








また、ひまわり組は朝からクッキングでカレーライスづくりに取り組みました。(「大きなかぶ」は手を止めて見に行っています。)できあがったカレーライスは、園庭の芝生の上で、みんなで一緒に食べました。小さいクラスの何人もの子どもたちがカレーをもらいに来たので、かなりの量のカレーをつくりましたが、全てなくなりました。



















2024年9月19日木曜日

秋の遠足

 昨日は、0歳児、1歳児、2歳児のクラスで遠足が行われました。今日は、ゆり組(3歳児)、すみれ組(3歳児)、あじさい組(4歳児)で遠足が行われ、全員が道の駅まで歩きました。


かなり広い“芝生“なので、自由に走り回ることができました。




幅の広い滑り台を何回も滑って楽しんでいました。



こども園にはない遊具があり、子どもたちは楽しんでいます。



かわいい休憩所で、気球に乗っている気分で一休みしていました。

2024年9月13日金曜日

芸術鑑賞会・・・「メルヘン・ミュージック・シアター~うたったり踊ったり!~とびだせ!おと(音)もだちランド」

 午前中、芸術鑑賞会が行われ、「音を楽しもう!」のテーマのもとお芝居や音遊びを全園児が楽しみました。



最初にフック船長と子分のスミーが出てきて、手品を見せてくれました。








その後、ピーターパンも登場し、ダンスや器楽演奏をしてくれました。フック船長たち3人は、子どもたちの席まで来て、ハイタッチをたくさんしました。






続いて、各クラスから何人も前に出て、遊戯ホールにいる全員で歌を歌ったり、踊ったりしました。会場が一体となる楽しい時間でした。




歌い終わった後、数人がインタビューを受けました。




最後に全員で、「It's a Small World」を歌い、芸術鑑賞会は終了しました。

2024年9月12日木曜日

お別れ会

 近々転出するお友達がいるので、今日、あじさい組(4歳児)でお別れ会が行われました。




クッキングが行われ、カレーを作りました。子どもたちは、ニンジン担当とジャガイモ担当に分かれ、包丁で切り、型抜きをしてハート形や星形を作りました。





先生方がほろんの森でカレーを煮込んでいる間、子どもたちは同じほろんの森で好きな活動をしました。時間がかかりましたが、火をおこすことができたので、焼きマシュマロを味わいました。






その後、カレーができたので、農園ボランティアのひまわり会の皆さんと一緒にカレーライスをほろんの森で食べました。外で食べるカレーライスはとてもおいしく、子どもたちは大満足でした。