2024年11月29日金曜日

はっぴょうかい合同練習

 11月28日(木)に、はっぴょうかいへ向けて合同練習が行われました。ステージは本番と同じように設置してあります。幕は一部しかついていませんが、来週の総練習は全ての幕をつけた状態で行います。


たんぽぽ組「手遊びメドレー」(歌)


ゆり組「東京ブギウギ」(遊戯)


たんぽぽ組「ひょっこりひょうたん島」(遊戯)


すみれ組「ミニモニンジャ」(遊戯)



たんぽぽ組「あおきいろ」(遊戯)



ゆり・すみれ組「ホ!ホ!ホ!」「うさぎ野原のクリスマス」(歌)



ひまわり1・2組「ほろん太鼓」(太鼓)



あじさい組「きつねとゆかいな虫たち」(劇)



ひまわり1組「わらしべ長者」(劇)



ひまわり2組「しらゆきひめ」(劇)



あじさい組「夢をかなえてドラえもん」(歌)



ひまわり1・2組「上を向いて歩こう」「ともだち賛歌」(歌)

※12月7日(土)のはっぴょうかい当日まであと1週間練習に取り組みます。














2024年11月18日月曜日

豚汁

 昨日実施予定のほろんの森での「ASOBOKKA」は、雨により中止になりました。そのため「ASOBOKKA」の中でつくるはずだった豚汁の食材が、全て残ってしまいました。そこで急遽、給食の時間に合わせて豚汁をつくり、子どもたちに振る舞いました。

(ASOBOKKA:すきな時に来て、すきなだけ遊んで、すきな時に帰ってOKという企画。)






2つの鍋でつくりましたが、20分程でなくなってしまいました。





2024年11月14日木曜日

読み聞かせ・・・さくら組(1歳児)、すずらん組(0歳児)

 おはなし会「カッコウ」の皆さんが来園され、さくら組とすずらん組で読み聞かせが行われました。





最初に、さくら組の子どもたちがお話を聞かせてもらいました。「オニのパンツ」のお話は、大人も楽しめました。







その後、リズム体操をしていたすずらん組へ「カッコウ」の皆さんは移動しました。絵本やパネルシアター、紙芝居を聞かせてもらいました。

2024年11月13日水曜日

ゆり・すみれ組(3歳児)の「森遊び」

 3歳児にとっての今年度最後の「森遊び」が、本日行われました。







木には葉がほとんどありませんでした。地面にたくさんの葉があり、すぐに山のように集めることができました。最初は少し寒く感じましたが、みんな体を動かしたので、暖かくなりました。



2024年11月8日金曜日

こ小連携(こども園小学校連携)「おたのしみランド」

 ひまわり1組・2組(5歳児)が、バスで上士幌小学校へ行き、1年生と交流をしました。












子どもたちは8グループに分かれ、1年生が考えた8種類のゲームをそれぞれ6分間ずつ回りました。ボウリングや宝探し、すごろく、魚釣り、的あて等があり、その中にはお土産をもらえるものもあって子どもたちは大喜びでした。

来年は、自分たちが今のあじさい組(4歳児)のみんなをお世話しなければならないと自覚しているようでした。




2024年11月7日木曜日

こども園へのプレゼント

 本日、商工会女性部の方が来園されました。



こども園に、たくさんのタオルやティッシュ、図書券をいただきました。今日は、あじさい組(4歳児)がこども園を代表して受け取りました。みんなで大切に使いたいと思います。