本日、2学期の終業式がありました。
2024年12月25日水曜日
2学期終業式
2024年12月17日火曜日
蜂蜜ができるまで
今日は、あじさい組(4歳児)で食育ネットワークがありました。
十勝養蜂園の方が来てくれ、蜂蜜がどのようにできるのか、実際に巣箱を見たり、蜂蜜の分離体験をしたりして学びました。1匹の蜂が生涯に運べる「蜜」の量はスプーン1杯分と知ると、子どもたちはとても驚いていました。蜂蜜の説明が終わった後は、「アカシア」「シナ」の2種類の蜂蜜の食べ比べをパンに塗って行いました。好みが分かれるようで、「アカシアが好きだった!」と言う声もあれば「両方好き!」との声もありました。
2024年12月11日水曜日
もちつき会
本日、「もちつき会」が行われました。
つきたてのもちを見せてもらいました。そして、先生方と地域の方で小さな丸いもちをたくさんつくりました。
ひまわり組(5歳児)の子どもたちももちつきを体験しました。その後、ひまわり組が教室で鏡もちをつくり、それらを各教室に飾ってもらうために配りました。
子どもたちも先生方も地域の方も、皆お腹一杯になりました。
2024年12月5日木曜日
はっぴょうかい総練習2日目
明後日のはっぴょうかいに向けて総練習の2日目が行われました。今日は、あじさい組とひまわり組が発表しました。
あじさい組「きつねとゆかいな虫たち」(劇)
ひまわり1組「わらしべ長者」(劇)
ひまわり2組「しらゆきひめ」(劇)
あじさい組「夢をかなえてドラえもん」(歌)
ひまわり1・2組「上を向いて歩こう」「ともだち賛歌」(歌)
※どのクラスも十分に練習をしてきたので、今日が本番でもよいくらいです。7日がとても楽しみです。
登録:
投稿 (Atom)