本日、こども園と高校を会場に、令和7年度のかみしほろ学園教育研究大会が行われました。こども園では、すみれ組(3歳児)、あじさい1組(4歳児)、ひまわり組(5歳児)の教育・保育活動が公開されました。
小学校、中学校、高校の先生方が参観に訪れました。すみれ組とあじさい1組は、ほろんの森での活動を見てもらました。ひまわり組は、教室での朝の会やめあてを決める場面とその後のほろんの森での活動を参観してもらいました。午後からは、活動を見てもらった担任3名が、高校の体育館で研究発表をしています。
本日、こども園と高校を会場に、令和7年度のかみしほろ学園教育研究大会が行われました。こども園では、すみれ組(3歳児)、あじさい1組(4歳児)、ひまわり組(5歳児)の教育・保育活動が公開されました。
「こ小連携」の取組として、ひまわり組(5歳児)が小学校ヘ行き、学習発表会の練習を見学しました。
あじさい組のこどもたちが農園で育てたサツマイモを焼き芋にして味わいました。今回は、こどもたちが遊戯ホールでリズム遊びをしている間、下準備を教育コーディネーターの先生方3名にお願いしました。
ひまわり組の今年度最後のぬかびら自然体験学習が、本日行われました。
昨日、ブリジット先生が退職し、今日から次のALTが赴任するまでの間、服部健先生が来てくれています。日本語は問題ありませんが、アメリカ生まれなので、英語の方が得意とのことです。