2025年10月30日木曜日

かみしほろ学園・・・公開「教育・保育活動」

 本日、こども園と高校を会場に、令和7年度のかみしほろ学園教育研究大会が行われました。こども園では、すみれ組(3歳児)、あじさい1組(4歳児)、ひまわり組(5歳児)の教育・保育活動が公開されました。











小学校、中学校、高校の先生方が参観に訪れました。すみれ組とあじさい1組は、ほろんの森での活動を見てもらました。ひまわり組は、教室での朝の会やめあてを決める場面とその後のほろんの森での活動を参観してもらいました。午後からは、活動を見てもらった担任3名が、高校の体育館で研究発表をしています。


2025年10月24日金曜日

小学校の学習発表会見学

 「こ小連携」の取組として、ひまわり組(5歳児)が小学校ヘ行き、学習発表会の練習を見学しました。





今日は、2年生の「十二支のおはなし」を見せてもらいました。運動会の時と同じく、一番良い場所が用意されていました。12月6日(土)に、こども園のはっぴょうかいが行われますが、2年生の演技は上手であり、声の大きさや動作が参考になりました。


2025年10月23日木曜日

焼き芋・・・あじさい組(4歳児)

 あじさい組のこどもたちが農園で育てたサツマイモを焼き芋にして味わいました。今回は、こどもたちが遊戯ホールでリズム遊びをしている間、下準備を教育コーディネーターの先生方3名にお願いしました。

















外に出てきたこどもたちは、先ず、マシュマロを火であぶって食べました。焼き芋が出来上がり、先生方に切ってもらい、並んで受け取り、食べました。一緒に焼いたカボチャもホクホクでした。ほろんの森に出て活動していたゆり・すみれ組(3歳児)のこどもたちも食べさせてもらいました。




2025年10月22日水曜日

ぬかびら自然体験学習・・・ひまわり組(5歳児)

 ひまわり組の今年度最後のぬかびら自然体験学習が、本日行われました。
















ぬかびらは、10月になり最低気温が氷点下の日もありましたが、今日も晴れてはいましたが防寒着なしではいられませんでした。今までと同じようにガイドの方に解説してもらいながら秋のぬかびらの自然について学びました。途中で、リスや立派な角の鹿に出会っています。午後には、貸し切りの温泉で入浴体験もしました。お湯を熱いと感じたこどももいたようですが、みんなで入浴したので楽しく、思い出に残る経験になったと思います。














2025年10月21日火曜日

ALTの服部健(ハットリ ケン)先生

 昨日、ブリジット先生が退職し、今日から次のALTが赴任するまでの間、服部健先生が来てくれています。日本語は問題ありませんが、アメリカ生まれなので、英語の方が得意とのことです。










今日は、終日、ALTがゆり組に入る日なので、早速ゆり組で「ケン・タイム」を行いました。こどもたちは、英語で指示されたとおりに、耳や鼻、口にタッチすることができていました。明日は、すみれ組に服部健先生が入ります。